1990年4月10日に、ここ寺泊野積にカフェウインズをオープンし、
今年で35周年!感謝を込めて今年も無料Liveを開催致します。
35 Anniversary Live
澤田 知可子
新潟県観光特使・八幡平ふるさと大使・羅臼鮭大使
1963/8/4 岩手県八幡平市に産まれる
1987『恋人と呼ばせて』でデビュー
1991『会いたい』で日本有線放送大賞受賞、NHK紅白歌合戦出場
2000【21世紀に残す涙の名曲ベスト100】第1位に輝く
2003「生きる力」をテーマにした『GIFT』が人間力大賞の
厚生労働大臣奨励賞を受賞
2011 東日本大震災復興チャリティーソング『花は咲く』に参加
2016『空を見上げてごらん』が長岡大花火大会で
【米百俵尺玉100連発花火】とコラボレーション開始
2022作詞家、松井五郎をプロデュースに迎えて洋楽の日本語カバーアルバ
【Vintage】【VintageⅡ】を発表
2022/5/22 名前を沢田知可子から澤田知可子に改名
2024『会いたい』が日本作曲家協会音楽祭にてロングヒット賞に輝く
2024/10『愛の讃歌』『My WAY』を配信スタート
「元祖・泣き歌の女王」と 言う称号を頂き、「涙は心の処方箋」をテーマに
歌セラピーコンサート を全国で展開中
これからも歌手として愛ある歌をお届けします!
オフィシャルwebサイト
https://chikaco.com/
-CafeWindsに一言-
テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト
澤田 知可子
庄野 真代
庄野真代(しょうの・まよ) 歌手・作詞作曲家
大阪出身。1976年フォーク音楽祭をきっかけに日本コロムビアからデビュー。
1978年「飛んでイスタンブール」「モンテカルロで乾杯」などが大ヒット。ニューミュージックを代表するシンガーとして活躍。
作曲、執筆、舞台演劇など多方面での活動も多い。
近年はジャズ、ラテン、タンゴなどの音楽家と共演を行っている。
2020年ポップミュージックへの原点回帰をはたすアルバム「66」を発表。2025年ミュージカル「プラハの橋」公演を東京、京都で行う。
今も褪せぬ軽やかな歌声と音楽性で日本のAORとして、評価がふたたび高まっている。
オフィシャルwebサイト
https://shonomayo.com/
-CafeWindsに一言-
テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト
庄野 真代
叶 高/ 叶 ありさ(Fromサーカス)
叶高(たかし):1978年ミスターサマータイムでデビューしたヴォーカルグループ「サーカス」のリーダー として、46年間サーカスのハーモニーを支え続ける。
叶ありさ:高の娘。アパレル業界で働く25歳の時、突然歌手への道を歩むことを決意。サーカス35周年でメンバーチェンジがあり、”世代を繋ぐ・心を繋ぐ”という想いを胸にサーカスへ加入。
サーカスは今年デビュー46周年を迎え、 親子世代で奏でる「ハーモニー」の魅力を伝えるべく、 ライブはもちろんテレビ、ラジオ、チャリティーイベントなど、幅広い活動を続けている。
それぞれに作詞・作曲も精力的に行っており、CDにも多数収録。
また、高は「ドルフィナード」、ありさは「un (アン)」とソロ名義のユニットでも活動中。
とにかく楽しいことが大好きな親子。誰かの笑顔のためならどこへでも飛んでいきます。
「ハーモニーは世界をつなぐ!」
オフィシャルwebサイト
https://soundcircus.co.jp/
-CafeWindsに一言-
テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト
叶 高
テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト
叶 ありさ
ひなた
結成23周年。長岡市出身
在住の従弟同士のユニット。「関谷自動車学校」のCM,新潟ご当地ヒーロー
「超耕21ガッター」の主題歌や初代主人公としても活躍。
長岡を中心に全国各地で活動中の二人組です。
2024年、47都道府県を47日でまわる音楽の旅「47のひな旅2」決定!!
2024年7月16日(火)スタート
★Cafe Windsに一言★
テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト
オフィシャルwebサイト
https://hinata.tv/
ナーリコオカピカケ
フラ&タヒチアンダンススクール
ナーリコオカピカケ
長岡、柏崎、刈羽、十日町にてレッスンしています。
4歳から80代の女性のみなさまにお越しいただいています。ご興味のある方はお気軽に体験にお越しください。お待ちしています。
ショーのご依頼もお待ちしてます!
★Cafe Windsに一言★
テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト
ナーリコオカピカケ
オフィシャルwebサイト
https://www.likopikake.com/
星野 裕矢
1987年1月17日生まれ
新潟県魚沼市出身 北里大学水産生物学科卒業
2014年に安全地帯のギタリストである矢萩渉(やはぎ わたる)と武沢侑昂(たけざわ ゆたか)と共にバンド「EZO」を結成。
近年では、元「柳ジョージ&レイニーウッド」のミッキーヤマモト、石井清登(いしい きよと)とも活動している。「宇宙戦艦ヤマト2202」CRIMSON RED (宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 第四章エンディングテーマ)熱唱。
今年の2月28日にはギター弾き語りフォークソングカバーアルバム「時々、雨」をリリース!
★Banana Windsに一言★
テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト
ニイガタ姉さん
大阪府大阪市出身・在住。「関西から新潟県をPR!」をキャッチフレーズに、関西を拠点として、新潟県の観光や物産の魅力を情報発信する新潟県非公認PRキャラクター。
新潟県の観光や物産の知名度向上を目指し、イベント出演やWEB発信、メディア露出など幅広く活動している。
「関西で『新潟県といえば?』と聞くと、お米・佐渡島・日本酒が定番の答え」という発見をヒントに、2019年5月からとっくりの衣装を身にまとい、本格的なPR活動を開始した。
近年は海外にも活動の幅を広げ、2024年9月 観光庁主催「訪日観光イベント」(アメリカ・ニューヨーク)出演、2025年3月 JNTO・在ブラジル日本大使館主催「日本ブラジル友好交流年記念事業訪日観光PRイベント」(ブラジル・ブラジリア)出演。観光PR日本代表として新潟県をPRし、大好評であった。
目標は新潟県の魅力を全国、そして世界へ届けること。関西・海外をはじめ、より多くの人に新潟の魅力を知ってもらうため、今後も精力的に活動を続ける。
出演番組:BSN「水曜見ナイト」UX「にいがたガタ部」
★Cafe Windsに一言★
4月19日の周年イベント、誠におめでとうございます!
オフィシャルwebサイト
https://www.likopikake.com/
さとちん
県内のラジオ、テレビ局をメインに燕三条FM、FMながおか、BSNラジオ、BSNテレビ「なじらて!」、UXテレビ「まるどりUP!」、除雪機のCMなどの出演。
ラジオやコンサートなどマルチに活動するラジオパーソナリティー、タレント
★Cafe Windsに一言★
カフェウインズ35周年!おめでとうごさいます。
テラスで夕陽を見ながら風に吹かれて過ごす時間は最高です。
いつまでも思い出の1ページでありますように…。
Instaglam
お祝い花火 WATARU
お祝い花火WATARU(打ち上げ花火) 「一瞬の花火を一生の思いでに」 を掲げて、2020年9月22日星野裕矢バナナウインズ初ライブを皮切りに、
2020年10月10日澤田知可子バナナウインズ初ライブそして、一番のコンセプトとなる2020年10月11日両親への結婚40周年記念お祝い花火打ち上げ。
と寺泊野積で今日までに4年7ヶ月で、96回の花火をコーディネート。
結婚記念日や誕生日。
コロナで小学校、中学校での最後の思い出に寺泊卒業記念花火(来年も行うことが決定してます)。
プロポーズ大作戦で指輪を渡す際にサプライズで花火も上げる。
一瞬で消えてしまう花火も、お祝い花火WATARUなら、一生の思い出にしてきました。
さらにその時上がった花火写真もプレゼント。
記憶にも記録にも残しています。
お祝い花火募集受付中です。
お祝い花火WATARU
★Cafe Windsに一言★
この4月19日の花火が、通算97回目のお祝い花火となります。カフェウインズのおかげでここまでやってこれました。感謝申し上げます。色々な状況、場面がありましたがどれも素敵な花火となりました。
次の目標100回が、目前となりました。これからもよろしくお願いいたします。
お祝い花火WATARU
イベント当日、お祝い花火に協賛して頂いた方に
ガラポンの抽選券をお渡しします。

1口に付き、1枚
ガラポンの商品はアーティストのオフィシャルグッズや私物?
サイン入りのポスターなど取り揃えております。
ご協賛いいただける方は
お祝い花火WATARUのインスタグラムのDMに、お問い合わせください。
今井 美穂
新潟県見附市出身
新潟県を拠点にタレントとしてメディアや講演会に出演。
その他、女性目線のアイディアでイベント企画や商品開発、企業の広報活動を行っている。
★Cafe Windsに一言★
テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト
今井美穂
風船王 FOOZY
バルーンパフォーマンス
国内外で高い評価を受け、マスメディアでも多数紹介されている
日本トップクラスの❝バルーンエンターテイナー❞
(主に細長い風船と、マジックやお笑いなど幅広い表現力を駆使して、あらゆるシーンでお客様を楽しませる)。
当日はMC以外にバルーンアーティストと出店、パフォーマンスもあります。
★Cafe Windsに一言★
テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト
風船王FOOZY
X(旧twitter)
Bake A.
新潟県内の美味しい熟成酒粕、味噌、醤油、日本酒、ワインなどを使って身体に優しいお菓子を作っている発酵焼菓子屋
Bake A.あやです!
飲兵衛で食いしん坊なので、ツマミにピッタリな少し塩味の効いた焼菓子です!
ツマミだけでなく、コーヒーや紅茶にも合います 食いしん坊が、こだわりの材料で作っているので、味は間違いないっ
小麦粉、白砂糖不使用で、こだわりの栃尾の棚田コシヒカリの米粉を使用してます!イベントに出店する度に、色んな人と楽しい方達と出会えるのが、楽しみすぎですっ
沢山の人といっぱいおしゃべりして楽しい時間を共有したいので、見つけたら声掛けてくださーいっ
★Cafe Windsに一言★
テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト
Bake A.
テリマカリー
主に小千谷、長岡のイベントに出店するスパイスカレー屋。
オリジナルのカレーは、辛さの苦手な方でも食べれるチリペッパー無しで仕上げてあり、また辛味欲しい方にも特製スパイスラー油にて無制限の調整ができます。
今回はカレー以外にチキン南蛮やフライドポテトなど用意します。
また小千谷にて小さな室内スケートパークも営業してますので、よろしくどーぞ。
★Cafe Windsに一言★
35周年おめでとうございます!
一緒にお祝いできるように、美味しいフードたくさん持っていきますのでよろしくお願いします。
テリマカリー